明けましておめでとうございます。

今年は例年より少し早めの始動になりました。

ありがたい事に上半期の予定がいっぱいですのでスタッフ一同早く始めましょ!と、言う事で

本日より営業させて頂きます!!

本年もよろしくお願いいたします。。。

今年もまたまた個人・会社が成長できる年になりそうです♪

スタッフ一同宜しくお願いいたします。

エムズアーに関わる全ての方々が笑顔いっぱいになる一年になりますように!!

では、また。

こんにちは、土橋です。

エムズアーは本日で仕事納めになります♪

お陰様で今年も無事年を越せそうです。

お客様をはじめ、エムズアーに関わってくださっている皆様に心より感謝申し上げます。

不定期の(汗)私のブログにもお付き合い頂きありがとうございました!

来年はもっとマメに定期的にしますっ!!って約束できないんでいいません(笑)

が、時々読んで下さいね(^^♪

 

さてさて、今年最後のブログは先日お引渡しさせていただいた二軒をご報告させて頂きますね!

まずはF様店舗併用住宅です。

いつも通リシンプルな外観♪

店舗入り口になります。。。

道路側から見えない南面です。

2FにLDKを持っていきました~

2階ならではのメリット!!高天井&勾配天井になりました~

LDK入口はサンワカンパニーのガラス戸を仕様。

TV部壁は少し厚みを出してタイル貼りにしました。。。

↑私が提案した風になっておりますが実はお客さんのセンスです(汗)

カッコいいですよね~!

勉強になりました!!

そしてそして1Fの店舗はと言うと・・・

座敷は、移動型間仕切戸で少人数から大人数も対応できる個室型店舗に仕上がりました。

掘りごたつ式なので座りやすいかと思います♪

カウンタ―席はモールテックスで仕上げ中々カッコいいカウンタ―に仕上がりました♪

美味しいお酒にお食事と雰囲気の良い空間で、家族からカップル、宴会、無尽などなど老若男女幅広い

方々を対応して頂けると思いますので是非皆さん足をお運びください!!

お店の名前は『酒呑処 福わ家』さんです!!

南アルプス市小笠原510-1

グランドオープンは来年1月下旬かと思います。

宜しくおい願いいたします!!

 

次は・・・

ウチの専務、H様邸。。。通称ひらまっちゃんの家です(笑)

南面に大きな窓&FIXガラスを設置!

メチャメチャ暖かい・・・いや、暑い位日差しが入ってきます。。。

冬は最高ですね!

日差しバッチリですが、トドメの薪ストーブも設置いたしております(笑)

薪ストーブがあれば大きな吹抜けも寒さは全く問題ございません!!

天井はシナベニヤ市松貼り。

ほぼ一人で造りあげたひらまっちゃん。。。

大工としての腕はピカイチ!!

お家造りは大工次第!

はっきり自信を持って言えますが、ウチの大工はなんにでも対応できる腕利きスーパー大工です(笑)

是非ウチの大工にお家造りをさせてください←若干営業してます(大笑)

ただ人手不足ですが・・・(大汗&苦笑)

 

最後に先日薪ストーブの薪を購入する為、佐久市まで行ってきました。

道中雪が積もっており・・・

初めての雪に感動していたグエン君です♪

グエンを見ていると、何だか心がほっこりします。。。

来年はどんな成長を見せてくれるか楽しみです(^^♪

来年は日本人もベトナム人も仲間が増えるね。

皆で盛り上げてお客様により一層喜んで頂けるように頑張ろうね!!

 

 

今年も本当にお世話になりました。

2022年も突っ走れるようにこのお正月休みで充電しておきます(笑)

仕事にプライベート、来年もどんな出会いが待っているか想像するとワクワクします♬

ではでは皆様、ゆ~っくりお正月休みをお過ごしください!

来年もよろしくお願いいたします。

では、良いお年をお迎えください!

 

 

 

 

こんにちは、土橋です。

すっかり冬らしくなり寒くなってきましたが皆さんいかがおすごしでしょうか??

気づいたら12月!?もう年末ですね。

ここの所ブログの最初は更新の言い訳から始まる私です・・・(汗)

ですので言い訳から始めます(笑)

自分の中ではちょっと前に更新していた気分だったのですが、三ヶ月弱前だったことにビックリ!

疫病も多少落ち着きを見せたこともあり、仕事にプライベートに行動範囲が広がり本当に慌ただしい毎日でしたぁ。

でもすごく充実した毎日でしたよ~。。。

学生時代毎回国語赤点(今でもあるのかな??)の私には充実した毎日の中で文章作り(ブログ)がやはり一番後回しに

なってしまい今でもこの件に関しては赤点ですねっ(汗)自覚しております・・・

まぁ、気ままなブログなのでその辺はご勘弁いただきながら読んでやってください!!

 

さてさて本日は。。。

我が家に突然またまた家族が増えました~!?

息子です!!(笑)

ミニチュアシュナウザー “エム”君です。

我が家に来て約二週間。

すっかり慣れたのか・・・

こんな状態で爆睡しております♪

ワンちゃんなんて絶対飼わないと思っておりましたが、カミさんの勧誘にまんまとはまってしまい

最後は娘から『パパ~、わんちゃんいつ来るの~?』の言葉で撃沈!?

エム君に会って一日で決定に至りました。

でも本当に思っていた以上カワイイです!溺愛です!(笑)

癒されますね~(^^♪

エム!ようこそ我が家へ。。。

これからもエムズアー同様マスコット犬“エム”君を宜しくお願いいたします。

 

んでんで、次はウチの長男です(笑)

今年2月に大工見習いとしてエムズアーに来て、6ヶ月は監督のとーるちゃんに付き

清掃・片付けや時間のある時は事務所で日本語の勉強をさせ、日本の風習に慣れるよう

大切に育てこの8月から現場に出ているグエン。←慣れすぎて6ヶ月で10kg太りましが・・・(笑)

先日、実習生として通らなければならない1回目の技能試験を受けてきました!

正直現代に合ってないこの技能試験・・・

本当に意味がないと思ってしまうのは私だけなのか??

色々言いたいことはありますが、嫌われ者になっても構わないので、この件については絶対に改革していくつもりです!!

実習生の為、日本の為に!!

まぁ愚痴はこの辺で。。。

背中にゼッケンを付け。。。

いよいよ試験開始!

私達は試験場の外に出され一人ぼっちで心細いとは思いますが始まりました。

↑この環境もほんと可哀そうで私は納得しておりません・・・

ときよりこちらに向かって笑顔をくれるグエン。

これまた親バカの私は心の中でガンバレ!ガンバレ!とずっと叫んでおりました(涙)

結果は・・・

筆記試験&実務試験、見事合格を頂きましたぁ~

これが合格した試験の題材です。

現場に出て3ヶ月でこれを造れるのは相当大変なことだと思います。

仕事への取り組みが素晴らしいグエンだから出来たんだと思います。

のみ込みが早く丁寧な仕事をするグエンにこれからどうなるんだろうとワクワクしている私です♪

グエン、おめでとう!!

 

え~トリは。。。

もちろん、はなちゃんです。

先日無事三歳の七五三を迎える事が出来ました~

住宅撮影でもお世話になっているNIKKI graphicaさんで撮影して頂きました。

初めてのお化粧。。。

すごく喜んでいましたが、口紅の違和感でずっと口は開きっぱなしでした~(笑)

ちょっと緊張気味で着付けしております。

最後はお得意のこのポーズ。。。

相棒のうさぎのぬいぐるみ“うーちゃん”を肌身離さず一緒にピース(笑)

大病も大ケガもなくここまでスクスク育ってくれて安心です♪

パパの世話を一番焼いてくれるはな。

来年はいっぱいお出掛け出来たらいいね!

 

来週は現場の近況報告したいと思います♪

 

では、また~。

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、土橋です。

なんかお天気がここんとこパッとしませんね~

お家では奥様が毎日のようにコインランドリーに通ってくれたり、

現場では塗装など外仕事が捗らなかったりでまるで梅雨時みたいですね。。。

明日からまた暑くなるのかな?

まっ、天気はイマイチですが私の頭ん中はいっつも快晴でございます(笑)

そんな中、山梨県もまん延防止等点措置も解除され少しいつもの日常が戻ってきました。。。

少し前ですが、今年も私の夏休みはどこへも行けずお家遊びで満喫しました!

子供が喜ぶ顔を見るとパワーが出ますね!!

ジャグジー?子供にはプールかな??の後は、駄菓子を大人買いして大人も子供も

いっぱいお菓子食べました。

懐かしい味もあれば新しい味もありかなり楽しめましたよ!

 

今回は怒涛の三ヶ月の店舗改装工事数件の完成写真を載せようと思ったのですが・・・

スタッフ一同完成する事に“全集中”していたみたいで、いい写真を撮り忘れて・・・(汗)

なので、この写真にします。。。(笑)

息子グエン(笑)

現場で大工見習しっかりやってます!!

想像以上に頑張ってくれております。

異国の地で寂しい事も多々あると思うけど、お父ちゃんとスタッフでグエンが

一人前の大工になれるよう昼も、夜も!?大切に育てるんで頑張ってな!!

そんなこんなしてるうちに甥っ子達がグエンの弟弟子になっちゃたりしてみたいな夢を想像してワクワクしてます。。。

グエンの成長も期待してくださいね!

 

数日前、会社の事務所ホワイトボードに粋なメッセージをもらっちゃいました。

わたくし・・・根っからのB’zファンでございまして・・・

小4の甥っ子ちゃんが、『むーむ見て!』っと。。。

↑わたくし名前がムネタカで可愛い甥っ子ちゃん達に『むーむ』と呼ばれております(照)

いつまでそう呼んでくれるやら(笑)

私がB’zファンだと言う事を知っており、私だけのオリジナルB’zロゴを書いてくれました~

こんな事ですがもの凄く嬉しく、消せませんよね・・・

しかし数日後・・・

うちのはなちゃんが何のためらいもなく消して上書きしておりました~(悲)

形あるものいつかは壊れるとは言いますが・・・

今回は?も?まとまりがない報告になりましたが、この辺でやめときます。

そんなこんなで子供たちにパワーをもらい今年も残すとこ数ヶ月!スタッフと一緒に駆け抜けたいと思います!!

 

では、また。

 

 

 

 

こんにちは、土橋です。

全国でコロナが猛威を振るっておりますが・・・

ついに我が山梨も日に日に感染者が増えてますね。

この件は色んな意見があるのであまり深い話はしませんが

なんにしても早く収束を願うばかりです!

ワクチンに関しても色々な意見があるのであまりふれませんが、私はワクチン打ちます!

ようやく31日に第一回目の予約が取れました。

今まで同様出来る限りの予防をし、この信じられない世の中を乗り切りたいと思います!!

 

さてさて、今日は仕事の近況報告をお伝えしたいと思います。。。

まずは1~3ヶ月経ってしまいましたが(汗)お引渡しさせて頂いたお家です♪

5月にお引渡しさせて頂いたD様邸、ウチのとーるちゃん家です。

見学会もご厚意に甘えさせて頂き、無事こだわりのお家完成いたしました!

HP施工例にも近日UPいたしますので、とーるちゃんこだわりのお家見てください(^^♪

こちらも5月にお引渡しさせて頂いたT様邸♪

T様邸もご厚意に甘え見学会をさせて頂きました~

見学会に来て頂いた方にはご説明させて頂きましたが、中庭部にまだアルミルーバーが取り付けてない時の写真です。

現在は取付してありますが、画像をお忘れに・・・(汗)

後日、プロカメラマンに外観を撮影して頂く予定です!

ルーバーを取付けたらやはりビシッとしまりましたよ!!

HPにUPするまで少しお時間頂きますが、楽しみにお待ちください(^^♪

そしてそして先月お引渡しさせて頂いたS様邸です。

壮大なプロジェクトの第一章が無事終わりました~(笑)

ほぼ?全部?(笑)お施主さんの設計です!?

先日もSさんとお話ししたのですが、

『図面を見れば非常にシンプルで簡単そうにみえるのですが、すごく難しいお家づくりでした』と皆で笑いました~。

建築の経験があるとは言え・・・

私達が勉強になる知識をたくさん教えて頂きました(笑&汗)

すでに第二章の打合せも始まりワクワクしております。。。

第二章も喜んで頂けるよう前進あるのみです!!

完成写真は全て完了した時にお見せ出来ればと思っております。。。

 

そしてそして・・・

現在進行中の現場報告です。

いつもお世話になっているOKSさんの鉄骨倉庫新築工事です。

私の今があるのはY社長のおかげと言っても過言ではないくらいお世話になっております!

今回もまたまたお声掛け頂き叱咤激励を頂きながら進めております(笑)

すみません、少し遅れ気味ですがこれから挽回していきますので引き続きよろしくお願いいたします(汗)

次は・・・

ウッドショックの影響で工事が遅れていたF様邸新築工事です。

大変お待たせいたしましたが、ようやく建て方を迎える事が出来ました~♪

本日、エムズアーお得意の雨養生のブルーシートに穴をあけて窓の位置・大きさ確認の打合せをさせて頂きました!

暑い中F様ご夫妻ありがとうございました。

こちらは店舗併用住宅になります。

現在非常に厳しい飲食業です・・・

次回F様ご夫妻にお許しを頂いたら、お店の名前を載せさせて頂きますので皆さま宜しくお願いいたします!!

年末の営業に間に合うように全速力です!!

そしてそして・・・

この現場より、ついにうちの息子!?グエンが大工見習いとしてデビューです(笑)

初めての釘袋をして、少し?かなり!?日本の生活に慣れたか○0kg太っていざ出陣です(大汗)

体を動かして少し瘦せなさいっ←って、私もですが。。。

お父ちゃんは楽しみだよ(^^♪

最後に。。。

こちらもウッドショックの影響で大分お待たせさせてしまいましたU様邸新築工事です。

ようやく木材の手配ができ近日中に建て方です!

まだまだ完成までにはお時間かかりますが、必ず喜んで頂けるよう頑張りますので引き続きよろしくお願いいたします!!

 

まだまだご報告したい現場は大小かなりありますが、なんせ気まぐれなので写真がある現場の近況だけを報告させて頂いております(汗)

ほんとっ皆様に感謝しております!!

次回はこの三ヶ月で造らせて頂いた店舗の写真を集めてご報告出来ればと・・・

 

では、また。

 

 

 

pagetop